放送日 |
テーマと出演者 |
内容集 (PDF) |
12月29日 |
妊娠と薬情報センターの紹介
国立成育医療研究センター 妊娠と薬情報センター長 村島 温子
|
 |
12月22日 |
陽子線治療について
国立がん研究センター東病院放射線治療科 全田 貞幹
|
 |
12月15日 |
出生前診断の話題、遺伝学的検査
国立成育医療研究センター周産期・母性診療センター長 左合 治彦
|
 |
12月8日 |
今年のインフルエンザ対策-昨シーズンのインフルエンザのまとめとワクチンを中心に
国立感染症研究所感染症疫学センター 室長 砂川富正
|
 |
12月1日 |
がんサバイバーシップ研究について
国立がん研究センターがん対策情報センター がんサバイバーシップ支援研究部長 高橋 都
|
 |
11月24日 |
抗HIV治療における薬剤師の役割
姫路医療センター 薬剤科 副薬剤科長 吉野 宗宏
|
 |
11月17日 |
病棟での効果的な薬剤師業務の展開について
名古屋大学医学部附属病院 薬剤部 教授・薬剤部長 山田 清文
|
 |
11月10日 |
新しい「医薬品開発と適正な情報提供のための薬物相互作用ガイドライン」案と医薬品添付文書の注意喚起について
千葉大学大学院薬学研究院高齢者薬剤学研究室教授 樋坂 章博
|
 |
11月3日 |
危険ドラッグ
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部長 和田 清
|
 |
10月27日 |
希少がんセンターについて
国立がん研究センター 希少がんセンター長 川井 章
|
 |
10月20日 |
小児の誤飲予防
国立成育医療研究センター薬剤部長 石川 洋一
|
 |
10月13日 |
お薬整理相談バッグと持参薬管理
鹿児島大学病院教授・薬剤部長 武田 泰生
|
 |
10月6日 |
がん患者指導管理料3の算定の現状について
国立がん研究センター東病院 薬剤部 松井 礼子
|
 |
9月29日 |
改正薬剤師法が求めるものは・・・
日本病院薬剤師会 副会長 土屋 文人
|
 |
9月22日 |
ドライバー遺伝子異常とがん個別化医療
国立がん研究センター 早期・探索臨床研究センター長 大津 敦
|
 |
9月15日 |
新規経口抗凝固薬の適正使用と薬剤管理指導
国立循環器病研究センター 薬剤部 特任副薬剤部長 和田 恭一
|
 |
9月8日 |
深在性真菌症の診断・治療ガイドライン2014
国立感染症研究所 真菌部 部長 宮﨑 義継
|
 |
9月1日 |
腰痛診療-最近の話題
千葉大学大学院医学研究院整形外科学教授 高橋 和久 ※権利の関係でPDFは掲載いたしません。ご了承ください。
|
|
8月25日 |
医師と薬剤師の合意に基づく処方提案 〜薬剤師外来の展開〜
神戸市立医療センター中央市民病院 院長補佐・薬剤部長 橋田 亨
|
 |
8月18日 |
「関節リウマチ領域の個別化医療」
慶應義塾大学医学部リウマチ内科 助教 金子 祐子
|
 |
8月11日 |
「心房細動治療(薬物)ガイドライン(2013年改訂版)」
心臓血管研究所 所長 山下 武志
|
 |
8月4日 |
自己炎症性疾患について
産業医科大学小児科教授 楠原 浩一
|
 |
7月28日 |
新しいC型肝炎治療の概要と薬物療法
帝京大学医学部内科学講座教授 田中 篤
|
 |
7月21日 |
クリニカルパスの作成・運用に薬剤師が貢献
帝京平成大学薬学部医薬品安全性評価学教授 濃沼 政美
|
 |
7月14日 |
プロトコルに基づく薬物治療管理(PBPM)について
京都大学医学部附属病院薬剤部教授 松原 和夫
|
 |
7月7日 |
熱中症の最新情報
昭和大学医学部救急医学教授 三宅 康史
|
 |
6月30日 |
抗菌薬使用の大原則
神戸大学医学部附属病院 感染症内科教授 岩田 健太郎
|
 |
6月23日 |
糖尿病治療薬と癌
国立国際医療研究センター病院 糖尿病・代謝・内分泌科医長 能登 洋
|
 |
6月16日 |
薬剤師の職能将来像と社会貢献
神戸大学医学部附属病院 教授・薬剤部長 平井 みどり
|
 |
6月9日 |
医療薬学フォーラム2014第22回クリニカルファーマシーシンポジウムについて
慶應義塾大学 薬学部長 望月 眞弓
|
 |
6月2日 |
マダニが媒介する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について
国立感染症研究所 ウイルス第一部長 西條 政幸
|
 |
5月26日 |
日病薬の学術活動~平成26年度学術小委員会の紹介
日本病院薬剤師会 学術委員会 委員長 奥田 真弘
|
 |
5月19日 |
薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律の概要
厚生労働省医薬食品局総務課 企画法令係係長 丸茂 友里子
|
 |
5月12日 |
高血圧治療ガイドライン2014-第一選択薬を重点に
新小山市民病院 病院長 島田 和幸
|
 |
5月5日 |
慢性頭痛の診断と治療
獨協医科大学病院 副院長 平田 幸一
|
 |
4月28日 |
クローン病における抗TNFα抗体製剤の改善効果 ―粘膜治癒を目指して
藤田保健衛生大学医学部 消化管内科講師 長坂 光夫
|
 |
4月21日 |
新しい喘息治療法、AMD療法、SMART療法とは何か
三重中央医療センター 呼吸器科診療部長 井端 英憲
|
 |
4月14日 |
平成26年度診療報酬改定のポイント
日本病院薬剤師会 常務理事・医療政策部長 川上 純一
|
 |
4月7日 |
神経疾患に対する音楽療法
三重大学大学院医学系研究科 認知症医療学講座 准教授 佐藤 正之
|
 |
3月31日 |
術後回復能力強化プログラムにおける栄養療法と血糖コントロール
神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部栄養学科 教授 谷口 英喜
|
 |
3月24日 |
チーム医療のあり方と薬剤師の貢献
千葉大学医学部附属病院 薬剤部 教授・部長 石井 伊都子
|
 |
3月17日 |
禁煙補助薬の種類と効果
日本禁煙学会 理事長 作田 学
|
 |
3月10日 |
脂質異常症-治療薬の選択と治療戦略
日本医科大学付属病院 糖尿病・内分泌代謝内科 教授 及川 眞一
|
 |
3月3日 |
花粉症治療について
日本医科大学耳鼻咽喉科 教授 大久保 公裕
|
 |
2月24日 |
電子カルテシステムをめぐる最近の話題 -電子カルテ時代の医療クラークの有効活用への提言
鹿児島大学病院医療情報部 部長 宇都 由美子
|
 |
2月17日 |
新規抗てんかん薬の現状と動向 -新規抗てんかん薬は従来薬よりよく効くか
国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科 第1小児神経科 医長 須貝 研司
|
 |
2月10日 |
「ハイリスク薬に関する業務ガイドライン」と「薬剤師の病棟業務の進め方」の改訂にあたり
日本病院薬剤師会薬剤業務委員会 委員長 宮本 篤
|
 |
2月3日 |
肺炎球菌ワクチンを含む肺炎の予防戦略
大分大学医学部 呼吸器・感染症内科学講座 教授 門田 淳一
|
 |
1月27日 |
認知症の薬物治療
鳥取大学医学部脳神経内科 教授 中島 健二
|
 |
1月20日 |
精神科病院での薬剤師の役割について
さわ病院 薬剤部長 天正 雅美
|
 |
1月13日 |
Team STEPPS
立教大学社会学部 教授 大生 定義
|
 |
1月6日 |
年頭所感
日本病院薬剤師会 会長 北田 光一
|
 |