放送日 | テーマ | 出演者 |
12月29日 | 災害時循環器疾患の予防・管理 | 東北大学大学院医学系研究科循環器内科学教授
下川 宏明
|
12月22日 | 地域での循環器救急医療の最前線 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター心臓血管センター教授
木村 一雄
|
12月15日 | 心疾患患者における妊娠出産 | 国立循環器病研究センター周産期・婦人科
神谷 千津子
|
12月8日 | 周産期と循環器疾患 | 国立循環器病研究センター周産期・婦人科部長
吉松 淳
|
12月1日 | 心・脳疾患のクロストーク | 国立循環器病研究センター 脳血管内科部長 豊田 一則
|
11月24日 | 心血管疾患に合併した呼吸器疾患の治療 | 国立循環器病研究センター 呼吸器・感染症診療部 呼吸器科・感染症科医長 佐田 誠
|
11月17日 | 心臓血管外科の最前線 | 熊本大学心臓血管外科教授
福井 寿啓
|
11月10日 | 慢性肺血栓塞栓症の診療 | 杏林大学医学部循環器内科教授
佐藤 徹
|
11月3日 | 知っておきたい成人先天性心疾患の合併症 | 東京大学保険・健康推進本部健康管理室 講師
八尾 厚史
|
10月27日 | 日本における心臓移植の歴史と今後 | 国立循環器病研究センター移植医療部長
福嶌 教偉
|
10月20日 | 補助人工心臓の適応について考える | 富山大学内科学第二講座教授
絹川 弘一郎
|
10月13日 | 心サルコイドーシスの診断と治療 | 榊原記念クリニック内科部長/ 東京医科大学八王子医療センター 循環器内科兼任教授 寺岡 邦彦
|
10月6日 | 心不全における陽圧換気療法 | 福島県立医科大学循環器内科准教授
義久 精臣
|
9月29日 | 左心駆出率の保持された心不全の病態 | 榊原記念病院副院長
吉川 勉
|
9月22日 | 隠れ心不全の病態と診断 | 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科循環制御内科学教授
磯部 光章
|
9月15日 | 心臓突然死 | 滋賀医科大学呼吸循環器内科教授
堀江 稔
|
9月8日 | 失神患者の診断と治療 | 近畿大学医学部附属病院心臓血管センター教授
栗田 隆志
|
9月1日 | 心臓再同期療法の現状と今後の展望 | 横浜市立大学医学部循環器 ・腎臓内科学教室准教授 石川 利之
|
8月25日 | 不整脈診療の最近の進歩 | 立川病院病院長
三田村 秀雄
|
8月18日 | 実地医家から見た心房細動治療 | 京都医療センター循環器内科部長
赤尾 昌治
|
8月11日 | 高齢者大動脈弁狭窄症の診断と治療 | 慶應義塾大学医学部循環器内科講師
林田 健太郎
|
8月4日 | 全身血管病管理から見た末梢動脈疾患へのアプローチ | 山王メディカルセンター血管病センター長
宮田 哲郎
|
7月28日 | 糖尿病合併冠動脈疾患の治療戦略 | 順天堂大学大学院医学研究科循環器内科先任准教授
宮内 克己
|
7月21日 | 冠動脈疾患における至適抗血栓療法 | 北里大学医学部循環器内科学教授
阿古 潤哉
|
7月14日 | 機能的狭心症の診断と治療 | 日本大学医学部内科学系循環器内科学分野主任教授
平山 篤志
|
7月7日 | 心臓リハビリテーション導入のコツ | 地域医療機能推進機構九州病院内科医長
折口 秀樹
|
6月30日 | 糖尿病と心血管疾患 | 金沢大学医学教育研究センター 内分泌・代謝内科准教授 八木 邦公
|
6月23日 | 感染性心内膜炎の抗菌薬治療の進歩 | 埼玉医科大学国際医療センター 感染症科・感染制御科教授 光武 耕太郎
|
6月16日 | 和温療法 | 和温療法研究所所長
鄭 忠和
|
6月9日 | 肺高血圧症の成因に関する最新知見 | 大阪大学保健センターセンター長
瀧原 圭子
|
6月2日 | たこつぼ型心筋症を診る | 広島大学大学院医歯薬保健学研究院循環器内科学助教
栗栖 智
|
5月26日 | 家庭血圧と心血管イベントリスク | 自治医科大学内科学講座循環器内科学部門主任教授
苅尾 七臣
|
5月19日 | 成人先天性心疾患に対する診療体制の構築 | 東京大学保健・健康推進本部健康管理室講師
八尾 厚史
|
5月12日 | 経皮的心房中隔欠損症中隔閉鎖術治療成績の進歩 | 防衛医科大学校循環器内科准教授
河村 朗夫
|
5月5日 | 高齢者弁膜症治療の選択 | 産業医科大学医学部第2内科学教授
尾辻 豊
|
4月28日 | 僧帽弁・大動脈弁形成術の進歩 | 倫生会みどり病院心臓弁膜症センター長
岡田 行功
|
4月21日 | 心エコーによる弁膜症の評価の進歩 | 北里大学北里研究所病院副院長
赤石 誠
|
4月14日 | 血管内イメージングの将来像を探る | 日本大学医学部内科学系循環器内科学分野診療教授
廣 高史
|
4月7日 | 心血管画像診断の選択:MRIとCT | 三重大学大学院医学系研究科 放射線医学教室教授 佐久間 肇
|
3月31日 | 心エコー法による左室拡張機能評価 | 北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学講師 山田 聡
|
3月24日 | 循環器領域におけるPETの最新知見と今後の展望 | 独立行政法人放射線医学総合研究所分子 イメージング研究センター上席研究員 吉永 恵一郎
|
3月17日 | CRT/ICD適応の変遷とその実情 | 自治医科大学附属さいたま医療センター循環器科准教授
三橋 武司
|
3月10日 | 心室性不整脈に対するカテーテルアブレーション | 杏林大学医学部第二内科学教室准教授
副島 京子
|
3月3日 | 新規抗凝固薬時代におけるアドヒアランスの重要性 | 東京女子医科大学医学部循環器内科学准教授
志賀 剛
|
2月24日 | 心房細動のトータルマネージメント | 東京女子医科大学医学部循環器内科学主任教授
萩原 誠久
|
2月17日 | 危険な不整脈の見分け方 | 富山大学理事
井上 博
|
2月10日 | 心不全に対する再生医療 | 慶應義塾大学医学部循環器内科教授
福田 恵一
|
2月3日 | 末期心不全における多職種協働緩和ケアチームの役割 | 国立循環器病研究センター病院心臓血管内科部門心不全科医長
菅野 康夫
|
1月27日 | 再入院予防を目的とした心不全患者に対する退院前介入 | 鳥取大学医学部病態情報内科学分野学部内講師
衣笠 良治
|
1月20日 | 心不全における性差医療 | 佐賀大学医学部循環器内科教授
野出 孝一
|
1月13日 | 心不全患者における陽圧呼吸療法の適正使用 | 順天堂大学大学院医学研究科循環器内科学准教授
葛西 隆敏
|
1月6日 | 新春対談 | 日本心臓血圧研究振興会理事長
細田 瑳一 榊原記念病院副院長
吉川 勉
|