放送日 | テーマ | 出演者 |
3月29日 | 笑いと心臓病に関するエビデンス | 福島県立医科大学疫学講座主任教授
大平 哲也
|
3月22日 | 高齢者心疾患における認知障害・うつ | 東京女子医科大学医学部精神医学教室准教授
西村 勝治
|
3月15日 | 循環器フレイルにおけるリハビリテーションの役割 | 昭和大学スポーツ運動科学研究所 藤が丘リハビリテーション病院循環器内科 准教授 礒 良崇
|
3月8日 | 高齢者大動脈弁狭窄症の治療 | 産業医科大学医学部第2内科学教授
尾辻 豊
|
3月1日 | 高齢者心不全の再入院予防策 | 亀田総合病院循環器内科部長
鈴木 誠
|
2月23日 | 災害時の血圧管理 | 公立南三陸病院
西澤 匡史
|
2月16日 | 早期再分極症候群/ブルガダ症候群における心室細動リスク評価 | 国立循環器病研究センター心臓血管内科部長
草野 研吾
|
2月9日 | 心サルコイドーシスの新たな診断の手引き | 大阪医科大学医学教育センター専門教授
寺﨑 文生
|
2月2日 | COPD合併心不全における治療戦略 | 日本医科大学大学院医学研究科循環器内科学分野准教授
浅井 邦也
|
1月26日 | 急性冠症候群における心筋保護 | さいたま市立病院副院長
小山 卓史
|
1月19日 | 画像による心筋虚血の評価 | 日本医科大学大学院医学研究科臨床放射線医学分野教授
汲田 伸一郎
|
1月12日 | 医療過誤の現状と対策 | 自治医科大学附属さいたま医療センター 医療安全管理室室長 遠山 信幸
|
1月5日 | 新春対談 | 日本心臓血圧研究振興会理事長
細田 瑳一 自治医科大学附属さいたま医療センターセンター長
百村 伸一
|