<スズケンDIアワー> 平成19年2月8日放送内容より |
![]() |
|||
伴帥会愛野記念病院 名誉院長
肺炎球菌ワクチンは、一般的に23価莢膜多糖体ワクチンを指しており、公的にも現在日本で承認されている唯一のものです。日本ではワクチンと言うと、小児用ワクチンを思いますが、肺炎球菌ワクチンはインフルエンザワクチンと並んで、小児から高齢者に亘るワクチンであり、これまで日本では軽視されてきた感染症予防の一翼を担う重要なワクチンです。肺炎球菌ワクチンは、故・福見秀雄先生や故・東郷靖先生を中心に作られたこのワクチン研究会の努力があって1988年に承認を受けており、これには私も加わっております。しかし、当時ワクチンの価格が約1万円と高価であり、その使用は低迷を続けていましたが、大谷、島田、神谷3先生に私が加わり、肺炎球菌研究会が発足して以来、2001年から急増し、2005年末までに67万3千人がその接種を受けており、2006年には100万人に近い接種者数に迫る勢いに至っております。
|
||||
提供 : 株式会社スズケン | ||||
|