番組一覧
番組表
(前後2週間)
パーソナリティ
お知らせ
プレゼント情報
よくある質問
サイトマップ
文字サイズ
競馬実況web
MEDICAL
LIBRARY
ネットショップ
さうんろーど
スクール・講座
イベント・セミナー
ラジオNIKKEIの
聴き方
小児科診療 UP-to-DATE 2013 [小児科診療 UP-to-DATE]
2014/01/08(水) 13:30
・「聴く」アイコンをクリックすると、オンデマンドがご視聴いただけます。
・「PDF」アイコンをクリックすると、PDF形式の資料がご覧いただけます。
放送日
サブタイトルと出演者
オン
デマンド
資料
(PDF)
12月25日
「子どもの村福岡」の活動
子どもの村福岡村長
坂本 雅子
12月18日
抗インフルエンザ薬の使い分け
福島県立医科大学小児科教授
細矢 光亮
12月11日
小児の緩和医療
東京慈恵会医科大学小児科准教授
加藤 陽子
12月4日
出生体重と子どもの生活習慣病
東京女子医科大学東医療センター小児科教授
杉原 茂孝
11月27日
学習障害の診かた
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所
知的障害研究部長
稲垣 真澄
11月20日
小児の一酸化窒素吸入療法
国立成育医療研究センター循環器科医長
賀藤 均
11月13日
外来診療で知っておくべき小児外科疾患
東京大学大学院小児外科教授
岩中 督
11月6日
インフルエンザワクチンの改善の必要性
国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センター第一室長
小田切 孝人
10月30日
小児救急と子どもの虐待
筑波大学人間総合科学研究科発達行動小児科学教授
宮本 信也
10月23日
小児の偏頭痛
国立精神・神経医療研究センター病院小児神経科医長
斎藤 義朗
10月16日
NASHとNAFLDの病態・診断・治療
東京都立広尾病院小児科部長
原 光彦
10月9日
小児疾患における遺伝カウンセリングの現状
慶應義塾大学臨床遺伝学センター教授
小崎 健次郎
10月2日
エビデンスに基づいた診療ガイドラインとは?
国立成育医療研究センター臨床研究開発部治験管理室
佐古 まゆみ
9月25日
食物アレルギーとアナフィラキシー
神奈川県立こども医療センター アレルギー科部長
栗原 和幸
9月18日
出生時に仮死の認められなかった脳性麻痺児について
東京女子医科大学産婦人科・母子総合医療センター教授
松田 義雄
9月11日
生体肝移植の現状と今後
国立成育医療研究センター臓器移植センター長
笠原 群生
9月4日
先天代謝異常症に対する治療法の進歩
熊本大学大学院小児科学教授
遠藤 文夫
8月28日
最新の小児喘息治療と吸入ステロイドの使用法
東京慈恵会医科大学附属第三病院小児科准教授
勝沼 俊雄
8月21日
乳幼児突然死症候群の原因となる心臓伝導路異常症
鹿児島医療センター小児科部長
吉永 正夫
8月14日
アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2012
国立成育医療研究センターアレルギー科医長
大矢 幸弘
8月7日
風しんの流行と先天性風疹症候群
国立感染症研究所感染症疫学センター第三室長
多屋 馨子
7月31日
新生児低酸素性虚血性脳症に対する脳低温療法の実際
埼玉県立小児医療センター未熟児新生児科科長兼部長
清水 正樹
7月24日
小児に対する消化管内視鏡検査の進歩とその実際
信州大学小児医学助教
中山 佳子
7月17日
新しい抗てんかん薬の使用法
東京大学大学院小児科教授
岡 明
7月10日
マクロライド耐性マイコプラズマ感染症
川崎医科大学小児科学主任教授
尾内 一信
7月3日
新生児の早期適応と早期母子接触での注意点
聖マリアンナ医科大学小児科学教室名誉教授
堀内 勁
6月26日
特殊ミルク・経腸栄養剤使用時のビタミン・微量元素欠乏
順天堂大学小児科学主任教授
清水 俊明
6月19日
自己炎症性疾患-遺伝子診断から最新の治療まで-
日本大学小児科准教授
稲毛 康司
6月12日
注意欠陥多動性障害へのアプローチ
東京医科大学小児科学講座臨床准教授
宮島 祐
6月5日
感染症の迅速診断の現状と未来
岐阜大学大学院病原体制御学分野准教授
大楠 清文
5月29日
タンデムマスと新生児マススクリーニング
島根大学小児科教授
山口 清次
5月22日
病児保育の現状と課題
全国病児保育協議会会長
稲見 誠
5月15日
炎症性腸疾患のエビデンスに基づいた最新治療
国立成育医療研究センター消化器科医長
新井 勝大
5月8日
外来でできる発達障害と育てにくい子どもへの対応と指導
あきやま子どもクリニック院長
秋山 千枝子
5月1日
長引く咳の鑑別と診断
埼玉医科大学小児科/アレルギーセンター教授
徳山 研一
4月24日
熱性けいれんに対する適切な対応
順天堂大学小児科学准教授
奥村 彰久
4月17日
インタクトサバイバルを目指した低出生体重児の栄養
昭和大学小児科学教室主任教授
板橋 家頭夫
4月10日
食物アレルギーの経口減感作療法
相模原病院臨床研究センター
アレルギー性疾患研究部長
海老澤 元宏
4月3日
「小児科診療up to date」を開始するにあたって:
小児科医や小児医療に関係する者は子どものために何が出来るか?
国立成育医療研究センター総長
五十嵐 隆