番組一覧
番組表
(前後2週間)
パーソナリティ
お知らせ
プレゼント情報
よくある質問
サイトマップ
文字サイズ
競馬実況web
MEDICAL
LIBRARY
ネットショップ
さうんろーど
スクール・講座
イベント・セミナー
ラジオNIKKEIの
聴き方
小児科診療 UP-to-DATE 2014 [小児科診療 UP-to-DATE]
2014/12/31(水) 11:30
・「聴く」アイコンをクリックすると、オンデマンドがご視聴いただけます。
・「PDF」アイコンをクリックすると、PDF形式の資料がご覧いただけます。
放送日
サブタイトルと出演者
オン
デマンド
資料
(PDF)
12月31日
Late preterm児の中枢神経障害
名古屋大学医学部附属病院
総合周産期母子医療センター センター長
早川 昌弘
12月24日
小児のための国際保健医療協力
大阪大学大学院人間科学研究科国際協力学教授
中村 安秀
12月17日
川崎病発症宿主因子、どこまで分かったの?
千葉大学大学院公衆衛生学准教授
尾内 善広
12月10日
小児の鎮静方法
聖マリアンナ医科大学麻酔科学講師
坂本 三樹
12月3日
Fontan手術後の患者の長期予後
榊原記念病院小児循環器科主任部長
朴 仁三
11月26日
声門下乳児血管腫に対するプロプラノロール治療
神奈川県立こども医療センター総合診療科医長
田上 幸治
11月19日
発達性協調運動障害 知られていない発達障害
兵庫県立リハビリテーション中央病院
子どもの睡眠と発達医療センター副センター長
福井大学医学部附属病院子どものこころ診療部客員教授
中井 昭夫
11月12日
小児科専門医制度
獨協医科大学小児科教授
有阪 治
11月5日
子どもの成育環境を考える
環境デザイン研究所会長
仙田 満
10月29日
外陰部異常の診かた
慶應義塾大学小児科教授(内分泌・代謝)
長谷川 奉延
10月22日
小児難病と子どもホスピス
淀川キリスト教病院ホスピス・子どもホスピス病院 院長
鍋谷 まこと
10月15日
ノロウイルス感染症
前・堺市衛生研究所 所長
田中 智之
10月8日
iPSと小児疾患、どこまで来たの?
京都大学iPS細胞研究所臨床応用研究部門准教授
齋藤 潤
10月1日
日本版新生児蘇生法NCPR
新潟大学医歯学総合病院総合周産期母子医療センター教授
和田 雅樹
9月24日
「健やか親子21」の見直しと今後の展望
山梨大学大学院社会医学教授
山縣 然太朗
9月17日
薬剤の小児適応の問題
国立成育医療研究センター臨床試験推進室長
中村 秀文
9月10日
小児の咳嗽診療ガイドライン
獨協医科大学小児科准教授
吉原 重美
9月3日
低出生体重児におけるプロバイオティクスの有用性
東京女子医科大学母子総合医療センター
新生児医学科教授
楠田 聡
8月27日
てんかんと妊娠
岡山県立大学名誉教授
山磨 康子
8月20日
虐待医療に必要な法律知識
くれたけ法律事務所弁護士
磯谷 文明
8月13日
小児がん拠点病院としての今後の活動
国立成育医療研究センター小児がんセンター長
松本 公一
8月6日
IgA腎症の最近の話題(扁摘も含めて)
和歌山県立医科大学小児科教授
吉川 徳茂
7月30日
小児医療における育児の重要性
横田小児科医院院長
横田 俊一郎
7月23日
ペアレントトレーニングについて
大阪大学大学院成育小児科学教授
永井 利三郎
7月16日
成人先天性心疾患のケア
東京大学小児科講師
犬塚 亮
7月9日
こどもの事故とInjury Alert(傷害速報)
緑園こどもクリニック院長
山中 龍宏
7月2日
母乳育児推進のための10か条
横浜市立大学附属市民総合医療センター
総合周産期母子医療センター准教授
関 和男
6月25日
小児科と摂食障害
獨協医科大学越谷病院 子どものこころ診療センター長
作田 亮一
6月18日
子どもの貧困について
国立社会保障・人口問題研究所 社会保障応用分析研究部長
阿部 彩
6月11日
学校、幼稚園、保育所において予防すべき感染症
川崎医科大学小児科教授
中野 貴司
6月4日
新生児期からの愛着形成
埼玉医科大学総合医療センター
総合周産期母子医療センター教授(新生児部門)
側島 久典
5月28日
先天性難聴児への人工内耳治療の現状
東京大学耳鼻咽喉科教授
山岨 達也
5月21日
PALSとは?
大阪医科大学救急医学講師
新田 雅彦
5月14日
みずいぼの治療
関東中央病院皮膚科特別顧問
日野 治子
5月7日
海外渡航小児 医療の現状と課題
(帯同小児あるいは留学生、outbound)
前・トヨタ記念病院小児科・新生児科部長
岡田 純一
4月30日
小児慢性特定疾患について
聖路加国際大学看護学部小児看護学特任教授
松井 陽
4月23日
Down症候群の健康管理
埼玉県立小児医療センター遺伝科部長
大橋 博文
4月16日
病児の遊びとおもちゃ
日本グッド・トイ委員会理事
荻須 洋子
4月9日
小児科領域におけるNST
大阪府立母子保健総合医療センター消化器・内分泌科主任部長
位田 忍
4月2日
再評価されているケトン食によるてんかんの治療法
東京女子医科大学小児科教授
小国 弘量
3月26日
PICUの現状と課題
静岡県立こども病院小児集中治療センター長
植田 育也
3月19日
子どもの夜尿症に対する治療
順天堂大学医学部附属練馬病院小児科先任准教授
大友 義之
3月12日
小児におけるHIV感染症
東京医科大学小児科主任教授
河島 尚志
3月5日
伝染性膿痂疹
神奈川県立こども医療センター皮膚科部長
馬場 直子
2月26日
乳児特発性僧帽弁腱索断裂
知っておきたい急性心不全の原因疾患
国立循環器病研究センター小児循環器部部長
白石 公
2月19日
先天性免疫不全と新生児マススクリーニング
防衛医科大学校小児科教授
野々山 恵章
2月12日
小児急性虫垂炎の新たな治療方針
東邦大学医療センター大森病院小児外科助教
柴田 祐充子
2月5日
小児の便秘の治療法
パルこどもクリニック院長
友政 剛
1月29日
TORCH症候群-予防と診断と治療
長崎大学大学院小児科教授
森内 浩幸
1月22日
子どもの在宅医療支援対策としてのレスパイトケア
国立成育医療研究センター在宅医療推進室室長
中村 知夫
1月15日
ことばの遅れをどう診ていくか
東京大学医学部附属病院こころの発達診療部
田中 恭子
1月8日
始まった震災後の福島における小児甲状腺疾患への取り組みについて
福島県立医科大学 甲状腺内分泌学主任教授
鈴木 眞一
1月1日
成育基本法
国立成育医療研究センター総長
五十嵐 隆