番組一覧
番組表
(前後2週間)
パーソナリティ
お知らせ
プレゼント情報
よくある質問
サイトマップ
文字サイズ
競馬実況web
MEDICAL
LIBRARY
ネットショップ
さうんろーど
スクール・講座
イベント・セミナー
ラジオNIKKEIの
聴き方
小児科診療 UP-to-DATE 2018 [小児科診療 UP-to-DATE]
2018/11/28(水) 13:00
・「聴く」アイコンをクリックすると、オンデマンドがご視聴いただけます。
・「PDF」アイコンをクリックすると、PDF形式の資料がご覧いただけます。
http://medical.radionikkei.jp/uptodate/_up-to-date2018.html
放送日
サブタイトルと出演者
オン
デマンド
資料
(PDF)
12月26日
日本医療研究開発機構が今後目指すもの
日本医療研究開発機構 基盤研究事業部 研究企画課
鶴見 晴子
12月19日
食育を通じた保護者への支援
東洋大学ライフデザイン学部 非常勤講師
太田 百合子
12月12日
外来診療で知っておくべき先天性代謝異常
東北大学大学院小児病態学 教授
呉 繁夫
12月5日
乳児血管腫 紹介すべき患者のポイント
帝京大学医学部附属溝口病院 皮膚科 教授
桒野 嘉弘
11月28日
小児に対する陽子線治療の現状
筑波大学附属病院 陽子線治療センター 部長
櫻井 英幸
11月21日
大災害時の小児医療支援
帝京大学医学部附属溝口病院 小児科 教授
井田 孔明
11月14日
医療統計の基礎的知識
大阪市立大学大学院 医療統計学 教授
新谷 歩
11月7日
わが国の医療の将来と医師の働き方改革
東京大学大学院 国際保健政策学 教授
渋谷 健司
10月31日
小児診療におけるshared decision makingの重要性
聖路加国際病院 小児総合医療センター長
松藤 凡
10月24日
メディア依存症とは
久里浜医療センター 院長
樋口 進
10月17日
100年のスペイン風邪を新聞はどう報じていたか
読売新聞東京本社 編集局 医療部
森井 雄一
10月10日
東京地方裁判所医療集中部におけるカンファランス鑑定と専門委員制度について
東京地方裁判所 部総括判事
中園 浩一郎
10月3日
小児の脳腫瘍の最新治療
東京慈恵会医科大学 脳神経外科 教授
柳澤 隆昭
9月26日
免疫不全関連腸炎の診断と治療
宮城県立こども病院 消化器科 科長
虻川 大樹
9月19日
DOHaD 仮説と臨床的課題 先制医療に向けて
昭和大学病院 院長
板橋 家頭夫
9月12日
東京オリンピックに備える! グローバル化時代の国際感染症にどう備えるか
国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター長
大曲 貴夫
9月5日
保育施設での子どもの突然死とその予防
多摩北部医療センター 小児科部長
小保内 俊雅
8月29日
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2017
三重病院 院長
藤澤 隆夫
8月22日
てんかんセンターによるてんかんの総合診療
聖隷浜松病院 てんかんセンター長
榎 日出夫
8月15日
行政広報の新たな可能性
厚生労働省 健康局 結核感染症課
成瀨 浩史
8月8日
遺伝性腫瘍症候群とその対応
東京女子医科大学附属遺伝子医療センター 教授
山本 俊至
8月1日
臨床研究法について
国立がん研究センター 企画戦略局長
藤原 康弘
7月25日
腸管出血性大腸菌の最近の話題
大阪労災病院 小児科部長
川村 尚久
7月18日
子どもの生活とメディアの影響
山梨大学大学院 社会医学 教授
山縣 然太朗
7月11日
アレルギー疾患に対する舌下免疫療法の有用性
群馬大学大学院 小児科 教授
荒川 浩一
7月4日
母体血胎児染色体検査 (NIPT):現在と将来
国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター長
左合 治彦
6月27日
腸管細菌叢・プロバイオティクスと小児疾患および免疫・生体防御
順天堂大学 小児科学 主任教授
清水 俊明
6月20日
周産期医療に関わる倫理的問題
東京女子医科大学 名誉教授
仁志田 博司
6月13日
小児の過敏性腸症候群の診断と治療
埼玉県立小児医療センター 消化器・肝臓科 医長
岩間 達
6月6日
医学・医療領域におけるゲノム編集技術のあり方について:日本学術会議からの提言
北海道大学 安全衛生本部
ライフサイエンス系研究安全担当 教授
石井 哲也
5月30日
オートファジーと小児疾患
自治医科大学 小児科 准教授
村松 一洋
5月23日
新しいてんかん分類の考え方 国際抗てんかん連盟の新分類
東京慈恵会医科大学 小児科学 講師
日暮 憲道
5月16日
小児の膠原病に対する生物学的製剤の有効性
日本医科大学大学院 小児・思春期医学 教授
伊藤 保彦
5月9日
虫除け剤の効能と使用上の留意点
ナビタスクリニック新宿 内科
久住 英二
5月2日
先天性免疫不全症の現状
東京医科歯科大学大学院 小児科 教授
森尾 友宏
4月25日
不器用な子どもたちの「できた」が増える実践的な支援
神奈川県立保健福祉大学大学院 リハビリテーション領域 作業療法学 教授
笹田 哲
4月18日
子どもの視力低下の原因と対応
浜松医科大学 眼科 講師
彦谷 明子
4月11日
肺炎マイコプラズマ感染症の最新動向
川崎医科大学 小児科学 准教授
大石 智洋
4月4日
小児のけいれん重積への対応 新たな診療ガイドラインから
岡山大学大学院 発達神経病態学 准教授
秋山 倫之
3月28日
低出生体重児における慢性腎臓病・CKD
順天堂大学浦安病院 小児科 准教授
西﨑 直人
3月21日
侵襲性細菌感染症の現状と課題
鹿児島大学大学院 微生物学 教授
西 順一郎
3月14日
小児への薬剤の適用外使用において留意すべき点
東京女子医科大学病院 薬剤部 師長
髙橋 結花
3月7日
医療的ケアの必要な子どもたちの学校での支援
神戸大学大学院 保健学研究科 教授
高田 哲
2月28日
新生児・小児の気管支鏡検査
東京女子医科大学東医療センター 周産期新生児診療部・新生児科 教授
長谷川 久弥
2月21日
小児科診療で知っておくべき抗菌薬の予防投与
久留米大学 感染制御学 講師
後藤 憲志
2月14日
小児における再生医療戦略
慶應義塾大学 臓器再生医学寄附講座 特任教授
小林 英司
2月7日
健診で注意したい母親の産後メンタルヘルス
白梅学園大学 子ども学部 発達臨床学科 教授
西園 マーハ 文
1月31日
18トリソミーに関するエビデンスの蓄積
信州大学医学部附属病院 遺伝子医療研究センター 准教授
古庄 知己
1月24日
新生児と小児の血栓症
九州大学大学院 小児科 教授
大賀 正一
1月17日
BCG接種による副反応について
東京都立小児総合医療センター 呼吸器科・結核科 医長
宮川 知士
1月10日
発達障害診療に必要な愛着障害の視点
福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター 教授
横山 浩之
1月3日
移行期医療(トランジション)に対する取り組み
自治医科大学 小児科 准教授
熊谷 秀規